ハロウィンの起源
2020.10.24
NEWS
こんにちは
風が冷たくなり、一気に秋の気色が濃くなってきたこの頃
10月といえばもうすぐハロウィンの時期ですね
今や日本でも有名なお祭りであるハロウィンですが、
そもそも始まりがどんなものなのか、皆さんは知っていますか?
ハロウィンの始まりは古代ケルト(現在のアイルランド)と言われていて、
10月31日は死者の霊が家族を訪ねてくる時期と考えられ、
同じ時期に出てくる悪い精霊や魔女から身を守るために
仮面を被って、魔よけの焚火を炊いていたのが起源だそうです
ハロウィンの時、お化けや魔女に仮装するのはここからきているみたいです
『ジャックオーランタン』はこの魔除けの焚火に因んで作られるようになったみたいで、
昔はカボチャじゃなくてカブを使っていたそうですよ
今年は季節の変わり目が激しく、体調を崩しやすいので
皆さんも体調に気を付けながら、こういったイベントを楽しんでくださいね
ハロウィンが終わって、11月にはまた感謝祭を開催する予定ですので、
日時が近くなりましたら、またお知らせいたします!